目次
パート1:人間のジレンマ:つかの間の物事に永遠の幸せを求める
1.なぜ我々はヨーガを実践するのか?
2.カルマ 原因なのか、それとも結果なのか?
3.好き嫌い マインドの病
4.疑念
5.誠実さ
6.永遠の微笑み
パート2:霊的な道を見出す
1.グル・プアニマーとグル
2.向上心
3.サットグル、クリヤー・ババジ・ナーガラージから恩寵を受け取る
4.弟子道
5.イニシエーションの重要性
6.ババジのクリヤー・ヨーガとは
7.想像
8.真我を悟ること、そしてその状態を維持すること
9.瞑想という技法 自分と自分ではないもの
10.満足することによって、至福が得られる
11.各人の家がアシュラムである
12.サットサンガ
13.聖なる空間
パート3:人生をヨーガにする
1.平静へ:静かに活動的で、活動的で静かである
2.世の中が今必要としているものは、愛と思いやりである
3.判断、他者も自分も傷つけない方法
4.社会運動としてのヨーガ
5.「すべての国が私の故郷であり、すべての人が私の家族である」
6.神聖な狂喜、クンダリニー、シャクティパート、エゴの粉砕
7.自分が霊的に進歩していることを、どうすれば知ることができるのか
8.21世紀のヨーガ
9.タパス:自ら課す難題
10.サマーディ
11.カイヴァリア:完全なる解放
12.人生というサーダナ
13.質疑応答
― マントラの習練をする時、どうのように集中したらよいのでしょうか。
― 内なる意識と外なる意識の両方を最高のものにするために、どうバランスを取ればよいのでしょうか。
―アドヴァイタ・ヴェーダンタでは、真我だけを意識します。ババジのクリヤー・ヨーガでは、なぜ他のものを意識するのですか。
― ババジのクリヤー・ヨーガとヨガナンダやその後継者のクリヤー・ヨーガとはどのように異なるのでしょうか。
序文
妻のジャン・『ドゥルガ』・オーランドと私は、クリヤー・ヨーガに興味を持つ人たちとすでにクリヤー・ヨーガを始めている人たちに対して、なぜクリヤー・ヨーガを行う必要があるのか、どんな困難があるのか、そしてどうすればそれらを克服できるのかについて書かれてある本が必要であると長年思っていました。私たちは、この本が、クリヤー・ヨーガによってもたらされる機会と難問に対して誰もが準備を整える手助けになってくれると信じています。誰もが人間の性質から生じる抵抗、つまり真の自分に対する無知、また思考、言葉、行為による長年の条件づけの結果であるカルマに直面します。神へ向かう向上心を養い、エゴイズムを拒絶し、真我つまり純粋な観察者の意識に自らを明け渡すことによって、我々はこの抵抗とカルマと途上に存在するたくさんの障害を克服することができます。しかし、そうするためには、支えと道を照らす光が必要です。
マーシャル・ゴヴィンダン
ジャン・オーランド
ホームへ