Babaji's Kriya Yoga
Babaji's Kriya Yoga Images
English Deutsch Français Francais
Español Italiano Português Português
Japanese Russian Bulgarian Dansk
Arabic Farsi Hindi Tamil
Turkish Chinese Polish Estonian

 
            

南インド巡礼の旅


2013年、2月15日(2月16日)~3月4日

サッチダナンダとドゥルガが同行



サッチダナンダとドゥルガが皆さんを南インドにある聖なる土地やアシュラムへご案内いたします。ババジの人生に関連のある場所も含まれています。ヨーガ生誕の地で忘れられない経験をすることになるでしょう。ババジのクリヤ・ヨーガを生み出した豊かな文化を堪能することができます。以前の巡礼とは旅程が異なりますので、以前巡礼に参加なされた方にも気に入っていただけると思います。


巡礼において、人々は聖地を訪れ、礼拝を行い、瞑想をすることによって、神へ近づくことを望みます。聖地は、無限、絶対へと続く地上のドアの役割を果たします。聖地では、神の臨在を容易に感じることができます。聖地は、多くのヨギや聖者が修行を行ったために清められているのです。この巡礼では、様々な聖地を訪れ、最低1日2回、クリヤ・ヨーガの修練を行います。希望者は巡礼終了後、初級コースや中級コースのイニシエーションを受けることも可能です。


気候が一番穏やかな時期に、この巡礼の旅を合わせました。ホテルは西洋スタイルのものを選びました。移動は、エアコン付きのバスで行います。


 

日程 2月15日(16日)~3月4日


集合:2月17日(水)朝、バンガロールのHotel Basil で待ち合わせ。
解散: 3月4日(月)夜、バンガロール。
     バンガロール国際空港から直接、あるいはチェンナイ空港で乗り継いで帰国。

17日朝、バンガロールに到着。ババジのクリヤー・ヨーガのアシュラ?から1.5キロほどのところにあるHotel Basilに滞在。午前11時、シタラン・リトリートへ。そこでマントラ・ヤグな。その後、ナンディ・ヒルズ・アシュラムヘ。


18日、ババジのクリヤー・ヨーガ・アシュラでサーダナ。マハ・アーナンダ・シッダのアシュラ?を訪問。彼は、12年間、食べ物も飲み物を取らなかったことで知られている。

19日、ティルヴァンナマライへ。ラマナ・マハルシ・アシュラ?を訪問。

20日、ア ルナチャラのふもとにあるラマナ・マハルシ・アシュラム、ラマナ・マハルシがサマディ状態で何年も過ごしたという小さなホールを訪問。夕方、ティルヴァン アマライ寺院訪問。山のふもとでヤギや牛を飼っていたシッダ、イダイ・カダルによってこの土地は清められました。イダイ・カダルがスヴァルーパ・サマ ディーを経験し、アガスチャの弟子、アルナギリナタールがムルガン神に捧げる数々の美しい歌を作曲したと言われるアルナチャラスワラールで礼拝。

21日、アルナチャラ山 を登り、洞窟の中で自分の肉体が神社に変貌したという聖者にちなんで名をつけられたヴィルパカシャ洞窟を探索。ラマナ・マハルシが6年間住んだスカンダ・ アシュラムで瞑想。スカンダ・アシュラムは、マハルシの忠実な弟子、カンダスワミによって建てられた。洞窟でサーダナ。

22、山を散策、あるいは頂上まで登山。

23日、最近までフランス領だったポン ディチェリーを訪問。古代においては、アガスチャが教育センターとしてその土地を使っていたので、ヴェダプリとして知られています。オーロビンドは、聖域 を求めてイギリスからここへ移り住み、オーロビンド・アシュラムを建設しました。ホテル・アーナンダ・インに滞在。

24日、オーロビンド・アシュラムを訪問。オーロビンドとマザーが眠るサマディ神殿を見学。マザーとオーロビンドが長年隠遁していた部屋で午前中に瞑想。 オーロビル・コミュニティ・パークを訪問。マトリ・マンディール・ドーム、あるいは古の波動を放つ菩提樹の下で瞑想。

25日、チダンバラン・ナタラージ寺院を訪問。ナタラージとは、有名な踊るシヴァ神のこと。プージャに参加。あるいは、トリッキーへ移動(3時間)。有名なシュリランガン・ラーマヌジャ寺院を訪問。ランガン・ホテル・ティルチラッパリに滞在。

26日
、タンジョールヘ移動(3時間半)。シヴァ神を祭り、アジア一高い塔を誇るバリセスワル寺院を訪問。シッダ・カルヴッラル廟で瞑想。ホテル・オリエンタル・タワーに滞在。

27日、パラニ・マライまで移動(4時間)。ホテル・ヴェルズ・コート滞在。ムルガン神の像があるパラニ・マライ寺院と ジーヴァ・サマーディ廟を建てたのは、ババジのグルであるボーガナタル。1008段の階段を上った後、ダンダスワミ(ムルガン神)のダルシャンを受ける。シッダ・ボーガナタルのジーヴァ・サマーディ神殿で瞑想。

28日、パラニでサーダナ。プッリパニ(ボーガナタルの弟子)のアシュラムを訪問。

3月1日、コインバトールへ移動。ここに2晩滞在。

2日、イーシャ・ヨーガ・アシュラム、サットグル・ジャッジー・ヴァスデーバがセメントを使わずに建てたディヤーナ・マンディールを訪問し、サーダナやアシュラムの活動に参加。

3日、マイソールへ移動。シュリ・ガナパシー・サッチダナンダのアシュラ?とマイソール宮殿を訪問。ショッピング。

4日バンガロールへ移動(5時間)。ババジのヨーガ・アシュラムを訪問、サットサンガ、ショッピング。バンガロールあるいはチェンナイ経由で帰路。

 

 

費用


総費用は、2350アメリカドル(2400カナダドルあるいは1850ユーロ)+航空運賃になります。これには、インド国内での移動費、宿泊費用が含まれています。日本から参加の場合、航空券はご自分で手配することになります。

食事の好みは人それぞれですので、ほとんどの食事は自己負担になります。平均1日10ドル以下で済ませることが出来ます。

また、日本からの参加者はインド入国ビザを取得しなければなりません。

インドビザの取得に関しては下記のサイトをご覧ください。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/index.jsp



予約

日本から参加をご希望の方は、下記までご連絡ください。


ナーガラージ babaji○vairaagya.com

Satchidananda satchidananda○babajiskriyayoga.net
      (○を@に変えてください)

申し込み後、手付けとして400アメリカドル、あるいは425カナダドルをお支払いいただきます。ビザ、マスター、アメリカンエキスプレスカードでお支払いいただけます。また、小切手や郵便為替をモントリオールの住所までお送りいただいても結構です。すべて「Babaji's Kriya Yoga」宛でお願い致します。残りの費用は、2013年、1月15日までにお支払いいただくことになります。



   
 

 

 

ホームへ

© 1995 - 2023 - Babaji's Kriya Yoga and Publications - All Rights Reserved.  "Babaji's Kriya Yoga" is a registered service mark.